HTML & CSS 基礎編
目的
HTML & CSSは、基礎さえ分かってしまえば、実現したい機能のほとんどはネットや書籍で調べればわかってしまうものです。
ですが、その「基礎」がなんだか分かりづらい…
独学だと「ホントにこの方法で合っているのかな?」と不安に思う人も多いです。
だからこの『HTML & CSS 基礎編』では基本を一つ一つ理解してもらうことに重点を置いています。
そうすれば、そのあとは自分一人でもインターネットや書籍を参考にWebサイト制作をすすめることができます。
この講座では、
「基礎をよく理解し、自分一人でもHTML,CSSを使ってWebサイトを作れるようになる」
ことを目標に講義を進めていきます。
講座内容
- HTML、CSSの役割
- 文法や記述ルールの解説
から始まり、最後は実際に簡単なサンプルサイトの作成までを、3時間をかけてしっかり学びます。
INDEX
- 事前準備
- セミナーの目標とゴール
- Web制作の基礎知識
- HTMLを書いてみよう
- CSSを書いてみよう
- 実際にマークアップをしてみよう
- 今後の展開
基礎編で制作するサンプルサイト
Tokyo Cafe Style [Sample Site]
このサイトのソースコードや画像はそのままプレゼントしますので、ご自身の勉強に役立てて頂ければと思います。
講義スタイル
講師がテキストにそって説明をしながら進めていきます。
講義あわせて、実際にコードを書いていきます。
講義のレベル感
「全くの超初心者 ~ 少しは触ったことのある初心者」
前述のサンプルサイトの作り方の検討がつく人には、少々基礎的な内容すぎるかもしれません。
未経験の方でもご理解いただけるように、丁寧に解説していきます。
講義で使用する資料の一部抜粋はこちらです。
こちらでレベル感をご確認下さい。
用意するもの
- PC
- Google Chrome(ブラウザ)
- Sublime Text(テキストエディタ)
事前にご自身で「Google Chrome」と「Sublime Text」をインストールをしていただく必要があります。
両方とも無料です。
ソフトに関する簡単な説明資料
HTML & CSS 応用編
講座内容
応用編では、基礎編で覚えた内容をベースにして、
- 実践的なレイアウト
- CSSの装飾テクニック
- レスポンシブ対応
などを学びます。